資産運用はめんどくさい?初心者こそ手間暇かけずほったらかしでOKな理由
資産運用って色々めんどくさいイメージがあってなかなか始められません。
確かに、資産運用ってめんどくさいイメージがありますよね。実は、そのめんどくさいと思っていることはほとんど”人任せ”にすることができます。
簡単に始められて”ほったらかし”でうまくいく資産運用をご紹介します。
この記事で分かること!
- 資産運用がめんどくさいと思われている理由
- 資産運用のめんどくさいを簡単に解決する方法
- 資産運用の効果とメリット
資産運用がめんどくさいと思われている理由と解決法
資産運用は「手続きが難しそう」「(金融)商品の選び方が分からない」などの理由でめんどくさいと思う方は多いです。
資産運用がめんどくさいと思ってしまう理由
- 勉強しなきゃ始められなからめんどくさい
- 手続きが大変そうでめんどくさい
- どの金融商品で資産運用を始めたらいいか分からないのでめんどくさい
- 株価等の値動きを常に見ていなければいけないからめんどくさい
めんどくさい理由は人それぞれで異なりますが、FPとして多くの相談を受けて、よく聞くのはこのような理由です。
理由別にその解決法についてみていきましょう。
資産運用の勉強をしなくてはいけない
資産運用は勉強しなきゃ始められないでしょ?それはめんどくさいわ。
確かに勉強は大変でめんどくさいですよね。でも、予備知識ゼロで始めてしまった場合、損をするリスクが高まってしまいます。
例えば、以下の内容は最低限知っておきたい知識です。
- 資産運用のリスクについて
- 資産運用の基礎知識(分散投資、複利、長期運用)
資産運用を自分ひとりで勉強するのはとても大変です。
まずは、資産運用のセミナーに参加しましょう。
1〜2時間で資産運用を始めるための知識が一度に手に入るのでとてもおすすめです。
資産運用を始めるまでの手続きが大変そう
資産運用を始めたいけど、手続きが大変でめんどうに感じます。
資産運用を始めるには、手間と時間が多少なりともかかるのは確かですね。ただ、株や投資信託などは、証券口座さえ開くことができれば、すぐにでも資産運用を始められますよ。
証券口座の開設に必要なもの
- 銀行口座
- 身分証明書
- マイナンバー
- 印鑑(証券会社によって異なる)
※口座開設は開始してから2週間程度で完了します。
※口座開設はWEBで完結させることもできます。
NISA口座を開設する場合の流れ
IFA資格を持ったFPなどに相談をすれば、口座開設をサポートしてくれ、手間と時間が最小限で済むのでめんどくさい、を軽減できます。
どんな金融商品で始めたらいいか分からない
どんな金融商品(株や投資信託、保険などのこと)で始めたらいいか迷ってしまって、めんどくさくなりました。
どんな金融商品で資産運用を開始したらいいのか迷いますよね。どの金融商品で運用するのかを決め、更に、”良い”銘柄などを自分で選ぶのはとても難しいです。
例えば、以下のような悩みがある方は多いです。
- 投資信託が合っているのか株が合っているのか分からない
- 銘柄が多すぎて選び方がわからない
- 銘柄の良し悪しがわからない
金融商品の相談は、IFA資格を持ったFPに相談すると、あなたに合った金融商品や銘柄の選び方を一緒に考えてくれます。
商品や銘柄選びこそ、プロに任せるのが一番ですよ。
株価等の値動きを常にみていなければならない
資産運用って値動きを常に見ていないといけないんでしょ?そんな時間は無いしめんどくさいわ。
確かに、金融商品によっては値動きを見ている必要があります。仕事をしていたらそれは難しいですし、知識も必要です。”めんどくさい”に繋がりかねません。
例えば、金融商品によっては(株やFXなど)以下のようなことが必要です。
- 値動きを常にみていなければならない
- 買い時のタイミングを図る
- 売却のタイミングを図る
株やFXを短期売買するなら、値動きを見ながら売買する必要があります。
しかし、長期運用を目的とする商品ならば常にチェックする必要はありません。
例えば、投資信託がその代表です。(年に一回程度、「上がってるかどうか」くらいを確認するで大丈夫です)
資産運用を手間暇かけずに始めてほったらかしで済む方法
資産運用は、実は、手間暇かけずに始めることができ、ほったらかしのままで済む方法があります。
その方法は以下です。
- 資産運用の勉強はセミナー参加で最短時間で学ぶ
- 資産運用の開始はFP(IFA)に手伝ってもらう
- 商品選びもFP(IFA)に相談
- 運用中はほったらかしでOK
めんどくさいままでも資産運用がうまくいく方法をお伝えします。
資産運用の勉強はセミナー参加で短時間で学ぶ
資産運用の勉強は、セミナー参加で短時間で学ぶことができます。
なぜなら、セミナーでは資産運用の大事な点をまとめて学ぶことができるからです。
例えば、資産運用初心者の方は、以下のような内容のセミナーに参加してみると良いでしょう。
- 資産運用の基礎知識(長期、分散、金利)
- NISAやiDeCoの制度について
- 資産運用に回していいお金なのかどうか
自分でイチからこれらの内容を学ぶとなると、時間や手間もかかりますね。
資産運用の勉強は、セミナー参加が一番です。
セミナーは無料のもので問題ありません。最近はオンラインセミナーを開催しているところもあるので気軽に参加できますね。
資産運用を始める際の手続きは、IFA資格を持ったFPにお任せする
資産運用を始める際の手続きはIFAの資格を持ったFPにお任せできます。
例えば、以下のようなめんどうな手続きはFPが代わりに進めてくれるので、めんどうなことなくスムーズに資産運用を開始できます。
FPにおまかせできること(一例)
- 金融機関選び(おすすめの金融機関など)
- 口座解説に必要な書類の手配
- 口座開設の手続き(証券口座、NISA口座)
資産運用開始までの、めんどうな手続き等はFPにおまかせして、手間なく最短でスタートしましょう。
商品選びもIFA資格を持ったFPに相談で解決
難しい商品(銘柄)選びも、IFA資格を持ったFPに相談することで解決できます。
IFA資格を持ったFPは、中立的な立場でさまざまな金融商品の中から、あなたに最適なものを選んだりアドバイスが可能です。
更に、金融商品の取次ぎ(代わりに購入)も行うことができます。
IFA資格を持っているFPでなければ、金融商品の取次はもちろん、商品選びのアドバイスを行うこともできません。
投資信託ならほったらかしでOK
金融商品は様々ありますが、投資信託であれば、ほぼほったらかしで問題ありません。
株や債券の運用は、自分でタイミングを見計らって売り買いする必要がありますが(常に見ている必要あり)、投資信託は”運用の専門家”が株や債券を買ったり売ったりを繰り返してくれます。
そして、長期的に利益がでることを目標として運用し続けてくれます。
そのため、私達は買ったり売ったりする必要が無く、ほったらかし(長期で保持)でよいのです。
念のため、年に一回くらいは資産状況の確認をするのが望ましいです。このタイミングで担当のFPに相談すると良いでしょう。
資産運用はめんどくさい以上に価値がある
資産運用はめんどくさい以上に始める価値があります。
価値とはつまり、”資産が増える”ということです。
資産運用は金利の力で時間をかけてどんどん雪だるま式に増えていきます。
例えば、預貯金は金利が現在0.001%です。10年後も、20年後も数十円しか増えません。
資産運用は、投資信託であれば利回り6〜8%程度は見込めます。
以下は、金利別の30年後の比較グラフです。(0%は預貯金)
年利0%(預貯金)と年利4%(資産運用)を比べると、30年後には2倍、約1000万円の差になります。
投資信託で『利率6〜8%』は現実的な数字
『利率6〜8%』という数字は、実際にある投資信託『MSCIコクサイインデックス』の過去20年平均の利率を参考にしています。(2022年12月末時点のデータでは過去20年平均利率は『9.1%』)
参照:my INDEX|MSCI コクサイ・インデックス (KOKUSAI))
※上記はあくまでも過去のデータです。将来のリターンを約束するものではありません。
長期間ほったらかしにするならば、資産運用を早く始めないと損ですよね。
めんどくさいと思って長期間放置しているくらいの方が、利益が出るのが投資信託です。
まとめ
資産運用そのものが分からなかったり、手続きが大変そうなど、始めるまでは確かにめんどくさいと思う要素は多いかもしれません。
ご自身で1から10までやるのは難しいですし、初心者であれば限界もあります。
そんなときは資産運用のプロ、IFA資格を持ったFPに相談しながら進めることをおすすめします。
資産運用を始めて、将来
『あのとき、めんどくさがってたけど始めてよかった!』
と思ってもらえたら幸いです。