ファイナンシャルプランナーからお金を学ぶ、セミナーの上手な選び方

ファイナンシャルプランナーからお金を学ぶ、セミナーの上手な選び方

お金って、どうすれば上手に増やせるのかな?
お金のことについてもっと知りたい。
将来に向けて、自分に合った方法で必要なお金を準備するには?

こんな疑問をお持ちでしょうか?

お金について、投資についてのセミナーや講習会は世の中にあふれていますし、多くのセミナーでお金のプロであるファイナンシャルプランナー(FP)が解説をしています。

でも、特定の金融商品の営業だったり、啓蒙だったりするものもありますし、講習テーマの幅も広いので、いまいち求める内容と違ったり、お金を増やすための一歩を踏み出すには至らなかったりすることも多いのではないでしょうか。とてももったいないですね。

実は、そういった漠然としたお金についての疑問や不安、希望がありながら、行動につなげられずにいる人はたくさんいます。

ここではそんな人のために、冒頭のような曖昧な不安に応えたり、知りたい基礎知識を得て、納得感ある自分に合った方法を見つけていくためには、どのようなセミナーを選ぶべきかを提案したいと思います。

この記事を書いた人
目次

ファイナンシャルプランナーのセミナーってどんなもの?

セミナーの概要と流れ

  • セミナーのテーマは?

    家計について、保険やローンについて、教育資金や老後資金、資産運用・投資、不動産、相続、税金・・・セミナーの内容やテーマは様々です。一般的にはそれぞれのテーマに沿って、まずは前段としてお金についての基礎知識を、プロであるファイナンシャルプランナーが易しく解説してくれたうえで、商品の説明が続く構成になっています。セミナーのあと、個別相談を開催しているところもあります。

  • どんな団体やファイナンシャルプランナーが開催しているの?目的は?

    様々な企業・団体がセミナーを主催していますが、その目的はお金の初心者に対する啓蒙活動や、金融商品の販売、相談業務の請負など様々です。所属やビジネス形態によって、講師を担当するファイナンシャルプランナーの立ち位置や得意分野も異なります(2章で詳細を説明します)。

  • どこで受けられる?セミナーの参加にかかる費用は?

    主催者によりますが、平日や休日を織り交ぜておおむね月に1-2回、2-3時間程度で定期開催されているセミナーが多いです。主催団体のオフィス等で行われる10人以下の小規模なものから、街中のホテルやイベント会場を借りて、100人近い規模で開催されるものまでありますが、多くは無料または少額の参加料がかかる程度ですので、参加しやすい場所で開催されているものを探すとよいでしょう。知識の学習や講義自体が目的のセミナーであれば、より長時間の開催で参加料が高めのこともあります。

  • セミナーの流れ

    Webまたは電話で事前登録: 有料セミナーの場合は、支払い方法を確認しましょう
    受付確認メールの受信: 講座内容によっては、持ち物等もありますので、確認しましょう
    セミナー受講:セミナーの内容と、講演者(社)のバックグラウンドやサービス内容が紹介されます。一般的なものは1−2時間程度のものが多いです。
    個別相談や詳細説明を依頼する[希望者のみ]:
    通常、セミナー会場での個別の相談受付や、商品の勧誘等はありません(まれにその場で簡単な相談会や質問できる場が設定されていることはあります)。かわりに、気軽に個別相談が受けられるよう無料クーポンを配布したり、セミナーアンケートへの回答の中で、個別相談の希望日の申し込みができるようになっていたりしますので、周囲を気にせず予約を取れます。
    個別相談[希望者のみ] (1-3で詳しく説明します)

ファイナンシャルプランナーのセミナーを受けるメリットは、「公平な知識」と「納得感のあるプロセス」

  • まずはある程度の一般的な知識を教えてもらえる
    広くお金の基礎知識を持つFPから説明を受けることで、より幅広い観点での考え方や解説を受けられるというメリットがあります。
  • 納得感のあるプロセス
    多くの人が、営業担当者や窓口担当者に勧められて、商品説明だけを受けて保険や投資信託等に加入しています。セミナーは自主的に参加して、納得した上で個別相談に参加し、さらに、商品選択は受講者がプロと相談した上で購入の判断が可能です。

ファイナンシャルプランナーの個別相談で悩みを解決!

セミナーに参加はしたけど悩みが解決しない人、逆に悩みが具体化できた人、詳しく聞いてみたい疑問がある人、中立的な立場のプロに確認の意味で現状分析をしてもらいたい人・・・、いろいろなニーズがあるかと思いますが、そんな希望を持った人はファイナンシャルプランナーに個別相談をしてみましょう。

ファイナンシャルプランナーは多くの人の相談を受けているので、客観的に現状を分析して、自分の知らなかった良い対処法や最新の商品事情を教えてくれるはずです。

個別相談の流れは、一般的には以下のとおりです。

  • 事前準備と持っていくもの
    漠然とお金を増やしたい、将来のお金が不安といった内容の場合は、直近の貯金金額や資産状況を説明できれば十分です。すでに行っている投資などがあれば、併せて現状を説明できればスムーズです。
    保険の見直しなどの具体的な相談がある場合は、関連する書類(保険証券など)も確認しておきます。よくわからない場合は、持参して直接見てもらっても構いません。また、どういった内容の相談をしたいか、事前におおまかに伝えておくと良いでしょう。
  • ヒアリング
    相談内容、現状の状況、今後の希望を確認後、ファイナンシャルプランナーが現状の分析とライフプランニングの助言をします。必要に応じて、現在欠けている保障やお金を増やすための手段として、今後に向けたアクションのアドバイス、具体的な金融商品の提案を行います。商品の販売ができるファイナンシャルプランナーの場合は、ワンストップで契約作業も行います。

当然ながら、セミナーに参加したり個別に相談したからといって、その場で決めたり、提案を実施する義務はありませんので、ぜひチャンスを活かして色々教えてもらいましょう。そのためにも、自分が知りたいことを明確にして、ニーズに合うセミナーを見つけたいですね。

セミナー選びの際に考慮してほしいこと

初心者が学びに行くなら独立系FPがおすすめ

FPといっても、所属の違いで独立系と企業系がいるのをご存知でしょうか。所属の違いは立ち位置の違いですので、セミナーを選ぶときにはバックグランドを考慮してみると、その内容が把握しやすいと思います。

FPの違い
  • 独立系FP
    自ら事務所を持ち、FP業務に特化して中立的な立場で相談を受けるFPです。相談自体は無料の場合も、有料の場合もありますが、相談業務に特化している事務所の場合は有料で、相対的に高めのケースが多いです。

    証券仲介業や保険仲買人等の資格も保有しているFPの場合、IFA(= Independent Financial Adviser )として、「相談」だけでなく複数の金融機関の代理店業務を行うこと、つまり株や投資信託、保険を「販売」することができます。

    もちろんどの金融機関と代理店契約できているのか、本当に自分に勧めてくれる商品がベストなのかは別問題として存在しますが、その意味で商品選択の幅と公平性が広がる可能性は高まるといえるでしょう。また、販売も可能な場合は手数料収入があるため、無料でセミナーや個別相談を提供していることが多いです。

【セミナーをおこなっている主な独立系FP】

セミナーをおこなっている主な独立系FP
  • 企業系FP
    銀行、信託銀行、郵便局、証券会社、生損保会社などの金融機関や、会計事務所、不動産仲介業などの企業に勤務し、自社商品を中心に販売します。企業が接客する自社社員にFP資格を持たせている場合も多いため、通常は所属企業の商品に関わる知識が豊富です。また、前項での説明にもあるように、自社商品を売る形で収益を得るため、セミナーや相談自体は無料で行うところが多いです。

特定の相談事項がなくても、「お金について知りたい」「基本的な話を聞きたい」「お金を増やすための考え方を知りたい」と思っているのであれば、

「独立系のFP」・「IFA」が開催する「お金の基本知識」「無料セミナー」をお勧めします。

見極め方は、セミナー内容が全般的、基本的な内容になっているかどうかです。広告だけでは判断できないので、実際に聞いてみて、偏っていないかを判断するのが大事だと思います。

企業系FPのセミナー、種類と注意点

企業系FPのセミナーに行く場合は、主催者と得意な分野、提案商品の販売まで担当できる分野を確認して、自分の知りたいことを学べるセミナーを選びましょう。セミナー主催者となる団体には、大まかに以下のような種類があります。

  • 保険会社
    保険商品についての知識が深まるセミナーを解説し、希望者には別途個別相談を受け付け、個人別の状況のヒアリングや、商品の提案を行います。販売手数料が収益となりますのでセミナーは通常無料です。保険会社に所属するFPは、生命保険協会認定FPのTLC(トータルライフコンサルタント)などの資格を併せ持っていることも多く、保険に強いFPといえます。
  • 証券会社
    株や投資信託、最近ではNISA口座などの基礎知識のセミナーを開催します。以下の流れは同様です。証券会社のFPは、銀行業務検定協会が主催するFA(ファイナンシャルアドバイザー)、AFA(アシスタントファイナンシャルアドバイザー)等を持ち、投資商品に強いFPといえます。
  • 不動産会社
    不動産取得や投資、ローンに関する基礎知識のセミナーを開催します。以下の流れは同様です。不動産会社のFPは宅地建物取引士等の資格を併せ持ち、不動産のプロとしてのFPの側面を強く持ちます。
  • 学校系、FP協会等の非営利団体
    学校系は純粋にお金の勉強をするためのスクール(商品が「講座・講習・教材」)のセミナーです。必ずしもFPが講師とは限りませんが、スクールで実際に行われている授業の触りや基礎知識を体験する形で教えてくれます。

    教材や授業の宣伝、割引パッケージ等の案内がありますが、直近で相談したいことはなくても「基礎からお金について学ぶ」という興味がある場合には足を運んでみても良いでしょう。完全に中立的な立場での授業や、お金の知識のジャンルや内容のイメージが湧くはずです。

    非営利団体では、FPの認知度向上、ファイナンシャルプランニングに関する啓蒙活動を目的としています。身近なトピックスやテーマで基礎知識を得られるようなセミナーを無料または少額で実施していますので、気軽に参加できると思います。希望者には講座担当FPが個別相談を受け付けることもあります。

FPと一口に言っても、実はバックグラウンドによって得意分野も、できることも多種多様なプロが存在していることがわかっていただいたのではないでしょうか。FPの所属自体が得意分野になりがちなことがわかりましたが、知りたい商品、テーマを絞って話を聞きたい人にはよいでしょう。

ただしその際も、特定の企業に相談すると、競合他社商品は提案してもらえませんので、商品の提案を受ける際には、その点だけ注意しておきましょう。

まとめ

独立系FPであれば、知っておくべきお金の基礎的な考え方や概要について、中立的に易しく解説してくれるセミナーが見つけやすいはずです。また、お金の全般的な知識のセミナーであれば、具体的な商品説明や勧誘はありません。

特に、何か具体的に相談してみたいことがある場合は、団体の雰囲気や講師の人となりを自分の目で確認することができるのはメリットです。ファイナンシャルプランナーとの相性や得意分野もありますので、まずは気軽に無料のセミナーに足を運んでみてはいかがでしょうか。ぜひプロをうまく活用してお金の知識を学び、ご自身のライフプランニングに活かしていただければと思います。

マネーセミナーの仕組みについてもっと知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてください。

FPがお金の悩みや疑問を解決
オンライン相談&来店相談オンライン相談&来店相談

貯蓄、資産運用の方法をはじめ、保険の見直しや

住宅ローンの相談まで、最新の情報もバッチリ!

話題のNISAやiDeCoもおまかせください。

貯蓄、資産運用の方法をはじめ、保険の見直しや住宅ローンの相談まで、最新の情報もバッチリ!話題のNISAやiDeCoもおまかせください。

POINT1

お金に関する相談ならなんでもOK!
お家でも、店頭でも◎

相談内容はお金に関することならどんな内容でもOK!相談はオンラインでも来店でも可能です。相談内容に合わせて適切なファイナンシャルプランナーを紹介いたします。

POINT2

お休みなどご都合に合わせて
希望の日程で相談可能!

お急ぎの方は最短即日のご相談予約も可能!1回の相談で相談しきれないお悩みは“何度でも”無料で相談できるので、初めての方でも、お悩みがたくさんある方でも安心です。

相談事例や担当FPも掲載中
この記事を読んだ人におすすめ
老後資金の相談先は独立系FPが最適!理想の老後の為にFPが行う3つのこと
老後資金の相談先は独立系FPが最適!理想の老後の為にFPが行う3つのこと
社内の印刷コストを大幅削減!効果が高い印刷コスト削減方法5選
社内の印刷コストを大幅削減!効果が高い印刷コスト削減方法5選
マネーセミナーが無料なのはなぜ!?からくりをFPが詳しく解説!
住宅ローンセミナーで学ぶべきことは固定金利か変動金利かどちらか
記事検索